よくある質問
一般的な疑問・言葉に関する疑問
- (自賠責保険)傷害による損害にはどのようなものがありますか?
- (自賠責保険)後遺障害による損害にはどのようなものがありますか?
- 症状固定とはどんな意味ですか?
- 逸失利益とは?
- 行政書士と弁護士との違いはなんですか?
- 事前認定とはどのような手続きですか?
- 被害者請求とはどのような手続きですか?
交通事故後について
後遺障害と等級認定
手続き・相談について
- 依頼してから認定結果がでるまでどのような流れで行われるのでしょうか。
- 申請してから結果が出るまでの期間について教えてください。
- どのようなタイミングで相談したら良いですか?
- 1回の相談は何分かかりますか?
- 営業時間外で相談することは可能でしょうか。
- 土日に相談することは可能ですか?
- 出張相談は可能ですか?
- 来所相談時の筆談は可能ですか?
料金について
自賠責保険について
- 自賠責保険とはどのような保険ですか?
- 支払基準とは何ですか?
- 調査事務所とはどのようなところですか?
- 自賠責保険では、後遺障害はどのような基準で認定されているのでしょうか?
- 自賠責保険では、後遺障害が2つ以上ある場合は、どのように扱われるのですか?
- 自賠責保険における慰謝料の計算はどのようになっているのでしょうか?
後遺障害認定の決め手は
お医者様に被害者様の医療情報(症状経過や検査結果等)を
的確に書面化して頂くことです。

お電話でもお気軽にお問合せ下さい。

受付時間:平日9:30~17:30 営業時間外でも対応可能な場合もございます。お気軽にご相談ください
※事務所にお越しいただいたからといって、依頼しなければならないということはありません。 遠慮なく無料相談をご利用ください。
ヨネツボはあなたの後遺障害を
適正な認定に導く最後の砦
ヨネツボにご相談いただいた被害者さまの大多数の方が「もっと早く相談しておけばよかった」と、おっしゃいます。
お電話でもお気軽にお問合せ下さい。
[相談時間]平日 9:30~17:30
営業時間外でも対応可能な場合もございます。お気軽にご相談ください